2023.11.28 up 日記
ピティナ・ピアノステップ


今月末、ピティナのピアノステップがありました
23日は栃木大平地区で出演したYちゃん(小3)
お家での練習の習慣がきちんと身に付いてきて、メキメキ力が付いてきました
アルベルティーバスもとても自然に弾け、どちらの曲も気持ちを込めて弾けました
こちらは宇都宮冬期地区に出演した生徒さん
初めてステップにチャレンジした3人の生徒さんも、経験者の子達もみんな頑張りました
素晴らしい会場で、ベーゼンドルファー(大平地区)やスタインウェイ(宇都宮冬季地区)で演奏できるなんて、とても贅沢ですね
本番経験を積み重ねると、力がどんどん身に付きます
演奏力(技術や表現力の向上)。度胸や集中力。本番から逆算して計画的に準備する力。美しい音、曲に合った音色や表現等を見極める聴力など・・・。「継続は力なり」ですね
そして生徒さん一人ひとりの力に合わせて選曲できるのも、ステップの魅力です
今回もみんな素晴らしい成長ができました
こちらは継続表彰10回のHくん(小5)
渋滞に巻き込まれ、アドバイザーの先生から表彰を受けられなかったハプニングがありましたが、賞状と記念の盾を頂けました
賞状にも書いてありますが、これからもずっとピアノや音楽がHくんの人生の友になってくれることを先生も願っています
講評や表彰の後は、中田 雄一朗先生によるトークコンサート
ブルグミュラーコンクールのファイナル前ということもあり、本番を控えている子からのリクエスト曲など、数曲演奏して下さいました
先生の素晴らしい演奏を聴けるのも嬉しいですね
チャレンジした生徒さん、ご家族の皆さん、大変お疲れ様でした これからもたくさん経験を積んで、ピアノを楽しんでいきましょう