2023.05.30 up 日記
ソルフェージュレッスン

久しぶりの投稿となってしまいましたが、今日はソルフェージュのレッスンについてお話ししたいと思います
当教室ではピアノのレッスンだけでなく、ソルフェージュにも力を入れてレッスンしています
というのも、私が子供の頃、習っていたピアノ教室ではソルフェージュのレッスンを受けないとピアノを習えないことから私はソルフェージュを始めましたが、力がぐんぐん伸びていくのを実感したからです
生徒さんにも〝自分で読譜ができるようになって欲しい ” 〝奥深く音楽を学んで、益々ピアノや音楽を楽しんで欲しい
” との思いで毎回レッスンしています♫
ソルフェージュでは読譜力を養うレッスンはもちろんのこと、リズム感や音感、音を聴く耳や歌心を養ったり、楽曲分析にも役立つ楽典、新曲視唱、初見視奏、あとは生徒さんが興味を持っていることや、本番で弾く曲の分析などを時々取り入れています
こちらは読譜と音感を養うためのレッスンの1コマです
初めはピアノの音を聴かせずに自力で歌わせていますが、最初は音の高低差がちぐはぐでした。でも「手を付けて歌うと高さの変化が付けられるんじゃないかなぁ?」とアドバイスしたら、音程の違いを感じられるように・・・
ちょっとしたことですが、とても素敵な歌に大変身しました 疑問点もすぐ質問できるYちゃん(小3)の成長も楽しみです
こちらは先月からソルフェージュのレッスンを始めているSちゃん(小3)
今まではほんの少ししかドリルを見てあげられませんでしたが、一気に何ページも進み、あっという間にテキスト1冊終了しました
「ソルフェージュ楽しかった」とお家でお母さんに伝えていたそうで、これからSちゃんもどんどん力が伸びていきそうです
当教室はソルフェージュとピアノの相乗効果で、生徒さんの実力upを目指してレッスンしています
ソルフェージュも一人ひとりの力に合わせ、得意分野を伸ばしつつ、苦手分野も毎週時間をかけてコツコツレッスンできるので、ピアノの進度も上がりやすいです
今日もソルフェージュのレッスンがたくさん入っています ソルフェージュで学んだことをピアノに活かして、音楽をより楽しく、素敵な音を奏でられるように導いていきたいと思います
*ソルフェージュは当教室でピアノを受講している生徒さんに限り、レッスンをお引き受けしています。